家出の行き先、家出した人がよく行く場所からの探し方

家出人を探す時に大切なのは、少しでも早く捜索を始めること。
家出人が大人であっても子どもであっても関係なく、放っておくと思わぬトラブルに巻き込まれてしまうかもしれないからです。
とは言っても、どこをどう探せばいいのか? 誰かを頼ってもいいのかどうか・・・と迷う方が多いでしょう。
それに、大切な人が家出した場合、冷静に行動できる人の方が珍しいでしょう。
そこで、ここでは家出人の行き先はどこなのか?探す際のポイントなどをご紹介します。もしものときに知っておくと役立つ情報です。
家出人の行き先として考えられる場所
友だちや知人の家

まず、家出した人の行き先として最も考えられるのが友だちや知人の家でしょう。
仲のいい友だちなら、安心して身を寄せられるので長時間世話になることも可能ですし、家出の原因や不安なことをお世話になっているその人に話すことができるので最も有力だと言えます。
また、心から信頼できる友人なら、本人に対して「あまりに長期間の家出は、家族が心配しているから帰った方がいいのでは?」と助言してくれるかもしれません。もし、家出した先がこのパターンであれば、事件性などは少ないので人心地つけるでしょう。
ネットカフェ

ネットカフェはちょっとした食事や仮眠、シャワーなどを安い料金で利用できるので、家出後の行き先として有力な場所です。
ネットカフェの中には長期滞在すると利用料金が安くなるプランなどがあったり、女性専用エリアがあるところもあります。
最近ではこのネットカフェから仕事へ行き、仕事が終わったらまた寝に帰る、といった生活を何年も続けている人も増えているようです。ネットカフェも慣れれば意外とくつろげるのかもしれませんね。
恋人や浮気相手の家

家出した人に恋人がいたり、浮気しているような場合は、その相手の家が行き先になることが考えられます。
さらに、その恋人もここぞとばかりに家出人の世話をやいてくれるでしょう。
もし浮気のパターンであれば、浮気相手は家出人がもう家に帰りたくないほど、居心地よく過ごせるように努めるかもしれません。
家出人を自力で探す方法

もし、大事な人が家でしてしまった場合、とりあえず自力で探そうとする方がほとんどでしょう。
どうすれば効率よく探すことができるのでしょうか?
1.持ち物を確認する
可能であれば、家出した人の部屋や持ち物を調べることが大切です。
なくなっているものがあれば、それをチェックすることで自発的な家出か事件性があるのかどうかが分かるはずです。
もし、印鑑や通帳、日ごろ飲んでいる薬などがなくなっていれば、自発的な家出と考えられます。
ですが、そうでない場合で長期間連絡が全く取れないような場合、事件性を考えた方がよさそうです。
2.電話やメールで呼びかけてみる
家出した人が携帯電話やスマホを持っていた場合、とりあえずメールや電話で呼びかけ続けるようにしましょう。
電話で本人が出なくても、電波が届くかどうかによって行き先が分かる可能性もあります。
着信拒否をされたときは、本人の友人に連絡を頼むのも良いでしょう。事件や事故に巻き込まれていないか、生存が分かるまでは続けておくべきです。
3.SNSなどを利用する
家出した人がよくSNSを利用する人なら、そこに何らかの手がかりがあるかもしれません。
家族や知人よりも、SNS上だけのつながりの人と話していたほうが気が紛れるようなタイプの人は、詳しく自分の状況を話している場合もあります。
また家出後の日付で、風景写真や「○○に居る」などという居場所のヒントを投稿している可能性はあります。
探偵事務所に依頼する

自力でなんとか家出人を探したいと必死で探しても、見つからない場合は探偵事務所に依頼するというのも1つの手です。
警察に依頼するという方法もありますが、警察は取り合ってくれないと考えてよさそうです。
警察としては事故や事件性のあるものが最優先なので、家出人の捜索に時間や人員を割く余裕がありません。
事件性があれば当然捜査してくれるでしょうが、そうなってしまってからでは手遅れです。
つまり、家出人をなるべく早く探すには探偵事務所に依頼することが最善です。
自分で探すのは限界がありますし、家出人捜索はいなくなってから最初の1週間が勝負と言われているため、効率が悪すぎます。
実際に、短期間で家出人を見つけることができたケースで圧倒的に多いのは興信所や探偵事務所に依頼したケースだそうです。
自力で探すよりプロに依頼すると費用はかかるものの、専門的な知識や機材などを使って探すことができます。
また、家出人探しのプロである探偵なら複数人で家出人が立ち寄りそうなところやネットカフェなどに聞き込みしてくれるため、家出人を見つけられる可能性が格段に上がります。
ただ、探偵事務所と一言で言っても数が多すぎてどこを選べばいいのか分からなかったり、家出人を探す依頼者につけこむような探偵事務所があるのも事実です。
探偵事務所の選び方のポイントは、「料金体系が明瞭」「調査力に優れている」「信頼できる」・・という点です。
この3つを押さえていただき、探偵事務所を選ぶようにしてください。
まとめ
家出人の行き先の見つけ方やどうやって探せばいいのかについてまとめてみました。
大切な人が突然いなくなってしまった時、誰でも冷静ではいられないものです。かと言って、自力でやみくもに探したところで見つかるはずもありません。
なるべくプロの手を借りて効率よく探していただきたいです。
もし、あなたの大切な人がいなくなってしまったら、ここでご紹介したことを参考にしていただければと思います。
関連リンク
- 人探しの方法まとめ、こんなにあった人探しのやり方とは?
- 家出をするのは、どんな理由?周りができる家出対策
- 意外に知らない手軽にネットで人探しする7つの方法
- 失踪した人と離婚や遺産相続ができる?失踪宣告による対処法とは
- 子供が急に家出?子供がいなくなった時に親が取りたい対応とは?
- 家出人を探すときの相談先とは?警察やNPOなどベストな相談先は
- 行方不明者の捜索を支援してくれる人探しサイト3選
- 人探しの手がかりとは?探偵に依頼する時に用意したいもの