探偵に人探しを依頼したとき、よくあるトラブルとは?

探偵に仕事を依頼する、という状況は、かなり切羽詰まった状況でしょう。
トラブルがなければ、探偵に頼ることはありません。
そんなトラブルで心身ともに疲弊しているとき、助けになればと依頼したはずの探偵との間にまでトラブルが発生してしまったら、とても辛いですよね。
今回は、探偵に人探しを依頼した場合によくあるトラブルを紹介していきます。
どういったトラブルがあるのか、トラブルに対処する方法にはどのようなものがあるのか、を事前に確認しておくことで、探偵とトラブルなく付き合うことができます。
探偵に人探しの依頼をしたい、と考えている方は、トラブルを避けるためにも、本記事をぜひ確認しておいてください。
探偵に人探しを依頼したときによくあるトラブルとは?
まずは、探偵に人探しを依頼したときによくあるトラブルを4つご紹介していきます。
1 まともに調査していないデタラメな住所を現在の住まいとして報告する
探偵、と一口にいっても、レベルの高い探偵、低い探偵がいます。
また、悪徳事務所、良心的な事務所もあります。
ハズレの探偵にあたってしまったら、人探しをしたから、と料金を請求しておいて、デタラメな住所を報告してくるケースもあります。
悪徳探偵事務所にひっかからないためには、適正な事務所選びが大切です。
依頼する探偵事務所が行政処分を受けていないか、は必ず確認しておきましょう。
行政処分を受けたことがある事務所は、過去に何らかの違反を犯した可能性が高いため、避けるべきと言えます。
2 安価で調査を引き受け、もう少しで結果が出る、として高額の追加料金を請求する
安価で調査をしてくれると言われて契約したのに、調査をはじめてから何度も追加料金を要求され、蓋を開けてみれば、相場よりも高い金額を支払っていた、というトラブルもあります。
こういったトラブルを避けるために、調査の総額と、追加料金があるか否かは確認しておく必要があるでしょう。
また、探偵事務所選びの際には、相見積もりをとり、適切な価格の探偵事務所を選びましょう。
3 正規の手段で入手していない、違法な名簿などを使用して調査する
正規のルートで入手していない名簿などを使って調査したため、のちほど法的に問題になってしまった、というケースもあります。
個人情報を名簿で買い取る、などの捜査は違法です。
探偵に認められているのは、尾行、張り込み、聞き込みなどの手段がほぼ全てであるとお考えください。
4 キャンセルできない
人探しを依頼した後に探し人が見つかった、調査を中止して返金してほしい、というときもあるかと思います。
その際、キャンセル料などが契約書に明記されておらず、「キャンセルはできない」と揉めることもあります。
キャンセルを求めることも、また逆に探偵事務所が一般的な程度のキャンセル料を求めることも不当ではありませんが、きちんとした取り決めがないためにトラブルとなってしまうこともありえます。
契約時にキャンセル料について定められていないときは、きちんと条件を詰めてから契約を行うようにしましょう。
関連リンク
- 人探しを依頼する探偵を比較する方法、人探しが優れた探偵の特徴
- 家出の行き先、家出した人がよく行く場所からの探し方
- 失踪した人と離婚や遺産相続ができる?失踪宣告による対処法とは
- 人探しの方法まとめ、こんなにあった人探しのやり方とは?